VPS関連メモ:OWNCLOUDその2

かなり時間が空いてしまって既に忘れている気もするが続きを…
OWNCLOUD設定するためにPHPまでは設定した。
ここからデータベースとOWNCLOUD本体だ。

データベースはMariaDBと言うヤツを使うようだ。
どこのサイトを見たのか忘れたが

curl -sS https://downloads.mariadb.com/MariaDB/mariadb_repo_setup | sudo bash
yum install MariaDB-server
systemctl enable mariadb
systemctl start mariadb

と、やったら入った気がする。
そして文字コードの設定を

nano /etc/my.cnf

でファイル開いて

[client]
default-character-set=utf8mb4

[mysql]
default-character-set=utf8mb4

[mysqld]
collation-server = utf8mb4_unicode_ci
init-connect=’SET NAMES utf8mb4′
character-set-server = utf8mb4
transaction-isolation=READ-COMMITTED

と記載した。

systemctl restart mariadb
mysql
show variables like ‘char%’;

でデータベース再起動&文字コード確認し初期設定に入る

mysql_secure_installation

Switch to unix_socket authentication [Y/n] n
Change the root password? [Y/n] n
Remove anonymous users? [Y/n] y
Disallow root login remotely? [Y/n] y
Remove test database and access to it? [Y/n] y
Reload privilege tables now? [Y/n] y

手元のメモ記録ではこうやったらしい。
検索して参考にしたサイト達と微妙に違っていて悩んだが最終こうやったっぽい。
続いてユーザー&データーベース作成。
ownCloud Documentation / Manual Installation Databases
この辺を参考にしたようだ。

mysql -u root -p

MariaDB [(none)]> CREATE USER ‘ユーザー名’@’localhost’ IDENTIFIED BY ‘パスワード’;
MariaDB [(none)]> CREATE DATABASE IF NOT EXISTS データベース名;
MariaDB [(none)]> GRANT ALL PRIVILEGES ON データベース名.* TO ‘ユーザー名’@’localhost’ IDENTIFIED BY ‘パスワード’;
MariaDB [(none)]> FLUSH PRIVILEGES;

多分こんな感じ…
これでやっとこさowncloud本体のインストールへ…

mkdir owncloud
wget https://download.owncloud.org/community/owncloud-complete-20201216.tar.bz2
tar xvf owncloud-complete-20201216.tar.bz2
mv owncloud/* .
rm -f owncloud-complete-20201216.tar.bz2
rm -rf owncloud

このときはこのファイル名だったが、最近アップして変わっているかも。
で、その後

rpm –import https://download.owncloud.org/download/repositories/production/CentOS_7/repodata/repomd.xml.key

こんなコマンド入れていたようだ。既に記憶に無いw
これでOwncloudをインストールしたフォルダアドレスへアクセスし、管理者IDとパスワードを決定入力。
あとデータベース設定時のデータベースユーザー名、パスワード、データーベース名を入れて初期設定完了。
無事Owncloudが使えるようになったとさ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)